ブログ

春夏秋冬、ずっと心地いい。久留米絣のナチュラルワンピース風かっぽう着

季節を問わず楽しめる、久留米絣(かすり)のかっぽう着をご紹介します。 一枚でさらっと着られる春夏、重ね着であたたかく着られる秋冬。通年とおして使える便利でおしゃれな一着です。 久留米絣の上質の魅力を普段着に。このかっぽう着は、日本三大絣のひとつ「久留米絣」を使用。伝統的な織物技術によって丁寧に作られた記事は、使い込むほどに肌になじみ、風合いが深まります。藍染をベースにしたやさしいかすり模様と、かわいらしい花柄デザインが特徴で、部屋着にはもちろん、ちょっとしたお出かけにもぴったりなナチュラルワンピース風のシルエットです。 機能性とデザインを両立。後ろボタン(上部に4つ)で着脱しやすく、大き目のパッチポケットが2つ付いているのも便利です。サイズは「着丈98㎝、身幅60㎝、袖丈50㎝」とゆったりとしたつくりでリラックス感があります。 (品番 EP-019)  綿素材の織物で通気性と保温性を兼ね備えた天然素材。素材は綿100%。夏はさらっと涼しく肌触りも心地よく、冬は織り目に空気を含にで暖かく心地よく、軽やかで通気性がよく、着るほど柔らかくなり、肌に優しい着心地が生まれ、風合いが良くなります。  お手入れも簡単。毎日の暮らしに寄り添う一着。久留米絣はお洗濯もラク。 中性のオシャレ着洗い洗剤を使って軽く押し洗いかまたは洗濯機でしたらソフトモードで優しく少し回すだけ。軽く脱水したあとはシワを伸ばして裏返しし陰干しするだけでOKです。乾きが早いです。(直射日光は避け・紫外線焼けに気を付けましょう)(漂白剤、蛍光材入の洗剤はお避けください)色落ち・色移りに関しては、灰汁(アク)が出ることがありますので、白物との洗濯は避けてください。繰り返しの洗濯で藍の色合いはより味わい深くなっていきます。生地も柔らかくなり着心地の良さを実感できます。(帽子、襟、袖、バッグの取手など皮膚の脂が触れるところは傷みやすいので早めのお手入れで更に長く使っていただけます。)   進化し続ける伝統。今のライフスタイルにマッチする久留米絣。長い歴史の中で磨かれた久留米絣は、かつての素朴な柄だけでなく現代的なデザインも取り入れられ、普段着からおしゃれ着へと、織りもスタイルも進化しています。      

続きを読む →


母の日ギフト包装と感謝の栞

もうすぐ母の日。 日頃の思いを形に。心を込めて準備いたします。 赤いリボンと「感謝」手書きの栞をつけて。

続きを読む →


母の日に向けて期間限定商品のお知らせ

こんにちは。 緑石堂の店頭の色とりどりのお花が風になびいて話しかけてくるようです。 さて本日より一ケ月の間の限定商品のお知らせです。 これらはまだネットショップにアップしておりませんので、気になる商品がおありでしたらラインまたはメールにて お気軽にお問合せください。 細部、裏側の写真、サイズなどお知らせ出来ます。 店内にはまだまだ多くの品そろえをしております。 ご来店、お問合せどちらもお待ちしております。(^^♪ 今日も良い日でありますように。 ごきげんよう。  

続きを読む →


可愛いお客様がご来店

こんにちは。 新年度が始まる緑石堂では、認印、実印、銀行印など印鑑のご注文もお陰様で、にぎやかでありがたいことです。 先日は、書道作品の雅号印をお願いしたいと 当店を探してSNSでおたずねいただき ご来店いただきました。 楽しみにお待ちしていました。若い可愛いお客様。学生さんでびっくり。 大学で医療関係の勉強をしながら併せて個人で書道を勉強してるという 頑張り屋さんでした。 専門の仕事も大事。そして趣味を持つことは素晴らしいなと思います。 若い時から一つの夢を持つことは素晴らしいの二連発。 元気を頂きました。ありがとうございました。   今日も良い日でありますように。 ごきげんよう。          

続きを読む →


お隣におしゃれなショップ「花月」さんがオープン

こんにちは。

桜も満開でお出かけが楽しみです。

お隣におしゃれなショップ「花月」さんがオープンしました。

熊本県内の陶器作家さんの素敵な品をセレクトされています。

2軒先にはいつも行列の出来ているコンフィチュールと焼き菓子の「メランジェ」さん。

甲佐町商店街がどんどんにぎやかになって来て嬉しいです。

どうぞ緑石堂にもお立ち寄りくださいませ。

お待ちしております。

今日も良い日でありますように。

ごきげんよう。

 

 

 

続きを読む →